※現在DVDの生産は終了しております。
オンライン動画での販売となります。

〜しびれの臨床・上肢編 
マイオモーションテクニック〜


しびれの専門院目指したい
治療家だけにえる

しびれの治療神経自由自在に操り
硬膜可動性をつけて
施術する事にあった!


先生はこの原理らずに
しびれせますか?
しびれすには一切逆らう出来ない
この世の中の万物に共通した
原理原則を大公開






TOP

※現在DVDの生産は終了しております。
オンライン動画での販売となります。

マイオモーションしびれの臨床・上肢テクニックの驚きの変化をご覧ください。
セミナー時の実際の映像です。

ビフォーアフター1

ビフォーアフター2


scroll

先生は何人のしびれの患者さんを
救う事ができますか?

今回のDVDは、しびれの専門院を目指して本気でしびれの患者さんを
直したい先生にご覧頂きたいのです。
その為に、再現性のあるテクニックと理論をDVDに詰め込みました。

実は、前回のしびれの臨床・下肢編セミナーでは時間の都合により、
お伝え出来なかったことがあったのです。

それは、しびれの臨床では末梢神経を操作する事で硬膜に可動性をつけて
脳を施術できる事です。

また、科学的・物理学的にこの世の中の物事には原理原則がすべて共通しており、
その法則に従う事によって短時間で施術効果を出す事に成功したのです。


今回のしびれの臨床・上肢編では、特にお伝えしたい事を3つに集約しました。

・しびれはなぜ起こるのか(生理学的に説明)
・上肢のしびれを起こす人体の秘密11箇所(解剖学的に説明)
・上肢のしびれを誰でも改善できる操作方法(力学的に説明)


上記の3つを生理学・解剖学・力学と実際の臨床に結びつけて説明する事で
先生の習得率はさらにアップします。

ご期待のもと、ぜひ以下をご覧ください。

講師紹介

カイロプラクティックセンターぶどうのえだ 院長
ダブルモーションテクニック創始者
マイオモーションテクニック創始者
茨木 英光
Hidemitsu Ibaraki

1972年 大阪府池田市生まれ

1991年 梅田カイロプラクター養成所卒業

1996年 日本カイロプラクティックカレッジ大阪校卒業

1991〜2000年 共立外科内科病院勤務

2000年7月 カイロプラクティックセンターぶどうのえだ開院

2002年 若返りストレッチ教室開講

所属:
日本カイロプラクティック連盟認定カイロプラクター
日本カイロプラクティックカレッジ認定カイロプラクター
ニューロサイエンス徒手医学会会員

連載コラム:
宝塚子育て情報誌トゥインクル 子育てママの健康広場

論文:
「姿勢不良による頭蓋内圧の上昇と眼球運動の関連」
MANUAL MEDICINE VOL67 2008.5

教材一覧を見る≫

教材一覧を見る≫

教材一覧を見る≫


scroll

本に書いていない
臨床の為の生理学

ニューロン・脱分極・シナプス・感覚神経・運動神経など
まったく生理学・解剖学はおもしろくない!と思われていませんか?

その理由は、臨床につながった考え方がない為ではないでしょうか。

今回は、本には書いていない臨床の為の生理学・解剖学をテーマに
誰でもわかりやすく解説して頂いています。

その結果、茨木先生が「幸せ(健康)になる為の法則」を数式でわかりやすく
物理学的・科学的かつ論理的に説明することに成功したのです。

それが・・・

「幸福の値=安全値×フィードバック値+ポジティブフィードバック値」

なんです。

「どういうこと?」と思われたかもしれませんが、
少し解説しますと、


・ポジティブフィードバック事柄を促進させる刺激である
・ネガティブフィードバック事柄を抑制させる刺激である

ということなのですが、

上記の方程式、また臨床にどのように当てはめるのか、
疑問に感じられていると思います。

詳細はDVDをご覧頂きたいのですが、茨木先生がある患者さんを撮影し、
その映像が前述のことを表しているため、先生にもご覧頂こうと思います。


こちらです。

↓    ↓    ↓




こちらの動画はネガティブフィードバック(事柄を抑制させる刺激)が
崩れている状態です。

そして、体を調整する事で片足立ちのバランスを簡単に整える事が出来るのです。

簡単にいいますと、左足のネガティブフィードバック神経の
バランスが崩れている為に安定して立つことが出来ないのです。


先生も万物に共通するこの原理を理解されれば、
しびれの治療も改善への道が開けるでしょう。

上肢のしびれを起こす
11箇所の人体の秘密!
マイオモーションテクニック

体には決まってしびれを起こす原因のポイントがあるのです。

今回のしびれの臨床・上肢編として、
人体には解剖学的にしびれの原因で逃れる事の出来ない箇所が11箇所あります。

その11箇所では神経・血管・筋肉・骨が密接に関わり合うことで
絞扼障害を起こしてしまうのです。


そのテクニックをご紹介する前に絞扼性神経障害がどういう状態であるのか、
マイオモーションの原理とともに説明しますと、

“筋肉が収縮すると最短距離を取って
直線的に筋線維が変位することにより、
筋肉の間の狭い箇所を通っている末梢神経線維が挟まれてしまい、
神経線維の可動性も失うため、絞扼いわゆる締め付けられ、
しびれの神経障害を起こす。
その神経が挟まれる障害のことを
絞扼性神経障害(entrapment neuropathy)という”


このようなことなのです。

ですから、手や足先のみのしびれの場合、末梢神経性と考えられ、
絞扼性神経障害へのテクニックが有効だということなのです。

また、マイオモーションテクニックをごく簡単に説明しますと、

『“筋肉を移動させる”という筋肉のズレを元に戻すテクニック』

ということです。

 
それでは、お待たせしました。
上肢のしびれを起こす人体の秘密11箇所に対しての改善テクニックをご紹介致します。


※画像をクリックすると
写真が拡大されます。

橈骨神経浅枝へのMMT

橈骨神経深枝へのMMT

尺骨神経手根部へのMMT

尺骨神経肘部へのMMT

正中神経手根部へのMMT

正中神経肘部へのMMT

胸郭出口症候群 小胸筋部へのMMT

胸郭出口症候群 斜角筋部へのMMT

胸郭出口症候群 肩甲骨切痕部へのMMT

胸郭出口症候群 四側間隙部へのMMT

肩甲背神経へのMMT


いかがでしょうか。

細かい神経・血管・骨までも解説されているのですが、
ただ単に神経に対してのテクニックを解説されているわけでありません。

ここに茨木先生のテクニックが理解しやすいことや
すぐに臨床で実践して頂ける要素があります!


そのわけは、、、、

  • 神経の位置や絞扼箇所などをパワーポイントで解説
  • 各神経障害について例をあげて症状を解説
  • 検査法をデモンストレーションで説明
  • 神経と筋肉をわかりやすくチューブであらわしている
  • 骨模型でも神経と筋肉の位置などを解説


ということなのです。

プラスとしてDVDでは多角なカメラアングルでもご覧頂けますので、
より一層、理解を深めて頂けます!

ですから、もし先生が難しそうだなと感じられているならば、その考えは覆されるでしょう。


さらに、もちろんセミナー中のビフォーアフターもバッチリ撮影しています!

こちらをご覧下さい!



しびれを客観的に見破る検査法

しびれの症状というのは通常、患者さんしかわからないものですが、
客観的にみる事が出来て、ビフォーアフターもわかる究極の検査法です。


※画像をクリックすると
写真が拡大されます。




尺骨神経へのMMT

冒頭でご紹介しているビフォーアフター動画1についてですが、

例えば、尺骨神経が圧迫されて神経の柔軟性がなくなると
ピアノ検査での指の動きは悪い状態ではないでしょうか。

セミナー中に参加者の先生にご協力頂き、
尺骨神経手根部と肘部へのMMTで調整すると・・・・

なんと、指の動きが何倍にもなってしまったのです。
これは、参加者の先生方&スタッフから「すごい」という声が!!


ただし、指の動きが早くなった事が何を意味するのでしょうか?

また、このモデルになって頂いた先生は、しびれの症状はなく、
手が動かしにくいといった症状です。

しかし、このままだと神経の可動性が段々となくなり将来しびれを起こす可能性があるのです。

しびれの症状が出てから施術をするのではなく、
未然にしびれを予防することができるということを知らされた一瞬です。

ですから、大切な先生の患者さんが、将来のしびれから救える可能性が広がるのです。



肩甲背神経へのMMT

次は冒頭のビフォーアフター動画2についてです。

肩甲背神経が絞扼されますと首を屈曲や側屈した時などに、
首から肩甲骨部にピリピリとした痛みなどが現れるといった、
臨床では多い症状であるかと思います。

今回モデルになって頂いている先生も首を伸展すると、
左首から肩甲骨内側部にピリピリとした鈍麻がするとの訴えです。

では、実際にどのようにして改善していくのか・・・

茨木先生が筋肉や神経の説明をしていると、
実際に生きた解剖図鑑のように筋肉や神経が見えてくる感じがします。


それは、テクニックのやり方を説明しているのではなく、
ご覧になる先生に理解してもらう事を第一に考えて
骨模型やチューブなどを駆使しているからなのです。


また、肩甲背神経の障害を訴える方の特徴として、
猫背の姿勢の方がとても多い症状で、

その為に首にも負担がかかり
余計に症状を悪化させて直りにくくしているとのことです。

今回のデモンストレーションでは、マイオモーションで肩甲背神経の通り道を広げて、
ダブルモーションで頚椎の関節の位置を調整するといった
スペシャルデモンストレーションの内容になっています。


※ダブルモーションテクニックとは、
 2つの動きを使って関節を矯正する
テクニック



筋肉や関節が正常な位置に戻る

首の可動性が出る

肩甲背神経の通り道が開き症状が改善する



このようにビフォーアフターがしっかりと出せるのです。

動画をご覧になるとお分かり頂けると思うのですが、
首の可動域が施術前と後では、明らかに変わっているのがわかります。


このテクニックを知っていると、すぐにでも臨床の現場で使える内容を
DVDでわかりやすく説明して頂いています。


この他にも数々のビフォーアフターを撮影していますので、
ぜひ、ご注目頂きたいです!!



急遽、セミナー中に
本気モードで治療突入!?
先生ならどうされますか?

3年前から上げられない肩!


セミナー中に受講生の先生が、
「しびれの症状ではないのですが、みてもらうことは出来ますか?」
とのお願いに、茨木先生は「いいですよ!やってみましょう!」

ということで、急遽、治療に入りました・・・。


そして、上記の写真を見るとわかるのですが・・・
腕がまったく上がらない・・・

あまりにも動かない肩に、「3年前からの症状だし、これは短時間で五十肩の改善は無理だ」
というように、他の受講生の先生方の間でざわつきが起こっていました。

茨木先生は、受講生の先生であっても症状で困っている方がいると
どうしても助けたい気持ちが前に出てしまい、
そして、セミナー中ということを忘れているかのように、

気がつけば、茨木先生が臨床で行われているテクニックが惜しみなく披露され、
誰も止めることが出来ない本気モードの治療に突入されてました。

そして、、、、

茨木先生が「これでいいですよ」と言われ、
再度、肩をあげてもらうと・・・



3年苦しんだ動かない肩が
たった9分で改善ここまで改善

言うまでもなく、茨木先生の施術を受けられた先生は、
セミナー後すぐに茨木先生の治療院での予約をして帰られたそうです。

施術を受けられたその後ですが、
先生にインタビューさせていただきましたので、公開いたします!




DVDをご覧になった先生方から
称賛のお声を頂きました
大浦慶文 先生
しびれを単に神経が圧迫されたというのではなく、生理学の視点からのわかりやすい解説。目からウロコです。
体表からはわかりにくい神経が、参加者への細かな指導のおかげで、DVDを見ながら自分の腕に試しましたら、大変わかりやすく、自分でやってしびれたなんて感動しました。また、しびれを単に神経が圧迫されたというのではなく、生理学の視点からのわかりやすい解説。目からウロコです。しびれについてクライアントに説明する時のとても役立ちますので、1巻目を何度も見て、上手く説明できるようになれればと思います。茨木先生の今回のDVDを見ることで、古籐先生のBack To Basicでの手へのアプローチがより一層、理解が深まったような感じがします。いつも、素晴らしいDVDありがとうございます。
吉本和典 先生(仮名)
施術の指導の仕方も、手の向きや方向、特に手の感覚などをとても分かりやすく指導とカメラアングルの仕方も良かったです。
以前からMMTとDMTのDVDは購入して実践してきています。効果が出やすく、患者さんにとても評判が良いです。神経の可動を妨げることは、考えが無かったのですごく勉強になりますし、効果が大きいと感じています。神経の働きについて、とても難しい点はありますが、先生の説明は分かりやすく丁寧に説明されていて、理解しやすかったです。生理学や解剖学は、なぜその症状が出るのかを理解して施術に反映していくうえで、必要なことだと痛感しています。施術の指導の仕方も、手の向きや方向、特に手の感覚などをとても分かりやすく指導とカメラアングルの仕方も良かったです。
松元文朗 先生(仮名)
今まで、気づかなかった、痺れのポイントを実に分かりやすく解説され、誰にでも判るように指導されていて本当に勉強になりました。
今まで、気づかなかった、痺れのポイントを実に分かりやすく解説され、誰にでも判るように指導されていて本当に勉強になりました。下肢編や初期のマイオモーションのDVDも購入しようと思います。
鎌田俊行 先生(仮名)
解剖学、生理学の説明がわかりやすかったし、それに基づいた施術がよかったです。
解剖学、生理学の説明がわかりやすかったし、それに基づいた施術がよかったです。しびれもいろんなパターンがあって手技もいろいろあり何回も見てものにしていこうと思います。
萩元吉治 先生(仮名)
筋肉の間隙を狙って神経を伸長するとは思ってもみなかったです。
筋肉の間隙を狙って神経を伸長するとは思ってもみなかったです。DVDを何度もみて臨床に活かせたいと思います。
本郷敏也 先生(仮名)
いつも茨木先生のDVDは解剖学での説明がしっかりしており、しびれの原因の根拠も納得できました。
いつも茨木先生のDVDは解剖学での説明がしっかりしており、しびれの原因の根拠も納得できました。ありがとうございました!!

セミナーに参加された先生方から
たくさんのご感想をいただきました

感想をもっと見る

しびれの要因を筋肉や関節の状態や解剖学的なアプローチだけでなく、生理学的に考えるようになれた。


栗岡 昭男 先生

感想を読む


今日改めて、筋溝に手を入れて脳の中枢に向けて、刺激を入れて行く所を深く実感できました。


日高 隆宣 先生

感想を読む


最初の生理学だけでも来たかいがあったと思えるほど、目からうろこでした。


山本 繁之 先生

感想を読む


より解剖学の重要性を知ったとともに、今回は生理学の重要性とつながりが理解できました。


K.M 先生

感想を読む


様々な部位でのしびれの原因がわかりました。また自分自身でしっかり感じていくことが大切だとわかりました。


T.I 先生

感想を読む


しびれといってもいろんなパターンがあり、しびれ痛みの部位によりさまざまな適切なアプローチ法がある事を知ったので、どんどん実践していきたいです。


H.M 先生

感想を読む


痺れを訴える方が多く、けれどもなかなか卓効が得られないので今日習った事を試したいです。N上膜と硬膜のつながりも興味深い話でした。実践したいです。


小川 弘樹 先生(仮名)

感想を読む


神経調節の方向性など深く学べて今後の治療に有益であると感じます。筋溝にそって神経の方向性を意識しての調節方法を詳しく深く理解でき、より良い治療へ進化できそうです。


兼井 真之 先生(仮名)

感想を読む


筋溝に的確に指を当てることの重要性を再確認しました。


上村 達弘 先生(仮名)

感想を読む


新しい発見がいくつもありました。ネガティブフィードバックを活用できるように施術をしていきたいです。


重野 純 先生(仮名)

感想を読む



動画の概要を見る

収録時間 
Part1 01:30:23 
Part2 01:32:40 
Part3 01:10:47 
合計 04:13:50



Part1

<総論 末梢神経の生理学>
末梢神経の解剖
ニューロンの解剖
脱分極の機能
シナプス伝達
シナプス後膜から軸索への伝導
抑制性シナプス
シナプスはどこにあるのか
重複する感覚神経、単一の運動神経

<テクニック>
@胸郭出口症候群 小胸筋部

Part2
<テクニック>
A橈骨神経浅枝
B橈骨神経深枝(後骨間神経)
C尺骨神経手根部
D尺骨神経肘部
E正中神経手根部(手根管症候群)
F正中神経肘部

Part3
<テクニック>
G胸郭出口症候群 斜角筋部
H胸郭出口症候群 肩甲切痕部
I胸郭出口症候群 四側間隙部
J肩甲背神経
K五十肩のリアル臨床



サンプル動画


scroll

特典

※現在DVDの生産は終了しております。
オンライン動画での販売となります。

特典1
特別仕様で作られた専用テキスト

特典1 
特別仕様で作られた
専用テキスト


セミナーで実際に使ったテキストをDVDにセットとしてお付け致します。

こちらのテキストですが、DVDにセットされているという枠を越え、
はっきりいって、このテキストだけでも治療家に特化した神経学を学べます!


また、テクニックについても細かく解説されているので、
非常に価値のあるものです。


例えば、各神経に対しての解剖、症状、調整と3段階にわかれての記載や
写真とイラスト図も掲載され、わかりやすくまとめられています。


ですから、さらにDVDと合わせてご利用頂けるとより理解が深まり、
セミナーにご参加できなかった先生でも
リアルにセミナーを受講したような状態になります!!

※PDFファイルでのご提供となります。
商品ご購入後のメールにてダウンロードして頂けるURLをご案内致します。

※PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要となります。
PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。

特典2
必見! しびれはこれで予防できる

特典2 
必見! 
しびれはこれで予防できる


実はこの特典はご紹介する予定ではなかった動画なのです。

セミナー後、茨木先生としびれについてお話し合いさせて頂いると、
「しびれは簡単に予防できるよぉ」と言われ、

どう言うことかお聞きすると、

“○○が曲がる人”は、
しびれやすい方なんです。

その為に“神経に可動性をつけて
○○を伸ばす”事で、
しびれは予防が
出来るのです。


との驚くべき発言!!

茨木先生にその内容を紹介して欲しいとお願いをして、
無理やり撮影をさせて頂き、
今回特別に特典という形で公開させて頂きます。

やはり、しびれの症状を起こしてしまうと嫌ですよね。

また、今回は、しびれを起こしやすい人の見分け方を
教えて頂きました・・・と言う事は、

先生の大切な患者さんをチェックして、
しびれを未然に防ぐことが出来れば、患者さんに喜んで頂けて
信頼度がアップすること間違いなしです!


ぜひ、この機会に特典の映像をご覧下さい。

※こちらの特典2に関して、詳しくは商品購入後のメールにて
「ご感想投稿フォームのご案内」をお送り致しますのでそちらをご覧ください。

シリーズ教材制作・発売当初から茨木先生をサポートされている
治療家の志保田章先生も含めお話合いし、動画教材の頭痛編の先行特典として、

茨木先生の治療院で『リアル施術体験会』を開催して頂くことになり、
その模様を撮影して頂きました。


そして、撮影して頂いたものを拝見すると・・・・・

「え!?・・・・」「これは・・・・」

と言葉を失うほど、茨木英光全てを出しているかような映像だったのです。

そして、現場で協力して頂いた志保田先生にその模様をできるかぎりリアルに伝えて頂きたく、
ご覧になられている先生へ以下にてお届けしたいと思います。


      ↓    ↓    ↓    ↓


先日、頭痛編の特典としてリアル臨床体験会を
開催させて頂いたのですが、
カイロベーシックさんとのお話し合いでは、

「参加者の先生の症状を改善するべく、
普段、茨木先生が患者さんに
施術されるように行って下さい。」

とのことでした。


しかし、参加者の先生の熱心さが茨木先生のスイッチを入れてしまったのです。

それは、参加者の先生からたくさんのご質問を頂いたところ、
茨木先生の答えたいという思いに火がつき、
「臨床体験会」が急遽「リアル臨床セミナー」に変わってしまったのです。

実際、「ここを触ってみて下さい」や「骨模型の指差し説明」などが始まり、
茨木先生の独特な雰囲気についつい、参加した先生が吸い込まれていってしまいました。

カイロベーシックさんとの当初の話と違うので、
もうどうなるかとソワソワしましたが、

やはり、参加された先生に満足して頂きたい!納得して頂きたい!
という茨木先生の思いを止める事は誰も出来ませんでした。

参加した先生も「リアル臨床体験会」は、こんなに質問ができたり
教えてもらえると思いませんでした。
「すごいお得ですねっ」という喜びのご感想も頂きました。

なので、今回のリアル臨床体験会は
「茨木英光は、はっきり言ってやってしまいました」となったわけです・・・・。

「こんな内容を公開していいのかなぁ・・・」ということが頭をよぎりましたが、
参加された5人の先生の症状を次々と理論を元に改善していってしまうのですから、
これは、他の先生方にも見て欲しいと純粋に思いました。

本当にすごいです。

もちろん、マイオモーション・ダブルモーション・アジャストのテクニックを使って
症状を改善する、普段見ることの出来ないガチンコの施術でした!

ところで、今回、参加された先生の訴える症状というのは、
以下の通りでした。


・口を開けた時にカクカク音がなって痛みがあるんです
・右手首を床に着くと痛いです
・右足の大腿部後面の痛みがあるんです
・首を回旋すると肩甲骨辺りに痛みが走ります
・朝起きるとバネ指で困っています
・運動で左肩を痛めて1ヶ月弱痛みが改善しません
・側頭部から後頭部の詰まり感があるんです


このような様々な症状を茨木先生はどのような手法で改善するのか見どころ満載です。

その内容を一部公開させて頂きます。




リアルに方向性や圧を受けれて良かった。先生の治療所を見学できて、設備や施術器具などたくさんの工夫があって治療技術だけでなく、環境作りも発明されていると気づきました。


栗岡 昭男 先生

感想を読む


実際に体験させていただくと、動画ではわからない、手の当たるポイント、力の強さ、方向、タッチの感じがよくわかりました。参加させていただいて、ありがたかったです。


中村 英重 先生

感想を読む


実際に思っていた事が聞く事が出来た事や、自分自身が施術を受ける事で体に感じる変化を知る事が出来た事が一番うれしかったです。


山口 英敏 先生

感想を読む


以上、志保田先生からのリアルすぎる
レポートでした。

いかがでしたでしょうか。

功を奏したというか、思いも寄らない展開となっています。

施術を受けられている先生へ施術後すぐご感想を頂き、
またそこから、茨木先生へのご質問やディスカッションが始まったり、

さらに施術が始まったりと、ご覧になる先生の疑問や
聞きたいところを深く見る事が出来る映像となっています。


これだけのDVDでもご満足頂けること間違い無しです!


※こちらのサプライズ特典に関しては、
商品ご購入後のメールにて動画がご覧頂けるホームページアドレスをご連絡させて頂きます。


ここで、
セミナーDVD
を手に取って頂くことで、
先生が得られる
メリットをご紹介致します。

  • 上肢の神経11種の神経障害へのテクニックを学ぶことができる
  • 上肢のしびれ原因の箇所を知ることができる
  • 筋肉・神経・血管の密接な関係性を知ることができる
  • 上肢の末梢神経神経学をわかりやすく学ぶことができる
  • しびれの症状を客観的に確かめられる検査法を学ぶことができる
  • この世の中の万物に共通した原理を学ぶことができる
  • 人間はポジティブフィードバックとネガティブフィードバックで
    出来ていることを生理学的に学ぶことができる
  • テクニックだけではなく患者さんに生理学的に説明ができる

今回のセット内容

※現在DVDの生産は終了しております。
オンライン動画での販売となります。

本編DVD

特典1:専用テキスト

特典2:感想特典「しびれの予防」

サプライズ特典:臨床動画DVD

キャンセル待ちが多数出た
セミナーをDVD化

今回のマイオモーションテクニックしびれの臨床・上肢編ですが、
実は、たくさんのセミナー申込みを頂き、キャンセル待ちが出て、

しかもキャンセルの受付を打ち切った程の人気のセミナーを
DVDとして先生にお届け致します。

また、前回の下肢編DVDをご購入頂いた先生からのご感想として、
「茨木先生の施術をやったら患者さんが5倍に増えました!」
と嬉しいお言葉も頂いています。



治療家から求め続けられてきた証である11作目



まさしく、この言葉に尽きると思います。
ロングセラーの超人気の茨木先生の
新作DVDとなります。

ではなぜ、このようにご支持を頂くのか・・・


その理由は、、、、

わかりやすくて、すぐに実践で使える!
さらに、茨木先生のDVDを見て同じように施術すれば、
効果が出せるから超人気ということなのです。


しかし、茨木先生はテクニックの操作方法だけを教えてはいません!
症状の本当の原因をお伝えしているのです。

もし、テクニックが上手く出来なくても、このDVDでは基本の解剖学や
生理学も一緒に学べるので他の症状への応用が効くのです。

早く原理を学ぶことで
多くの患者さんを救える




実は、茨木先生も過去に
しびれの患者さんを改善する事が出来ず、
悔しい思いをされてきた治療家の一人なのです。

悩み苦しんだ結果、


今までの考えとは違う施術法で治療する事によって、
しびれの症状が改善することを発見されたのです。

その方法とは、神経の調整には最終的に硬膜の調整が必要だということです。

そして脳を施術することで、しびれの症状が
飛躍的に改善できるといった驚くべき発見だったのです。


これは、茨木先生自身も驚かれたそうです。

なぜ、茨木先生がこのテクニックを発見できたのかと言いますと、
臨床において生理学を常に重要視しているからなのです。

生理学には体の秘密がすべて書かれています。

ですから、今回のDVDでも臨床に結びついた生理学の秘密を伝えられています。



このDVDを手に取ることで
“先生のしびれの臨床”の
結果につながり、
専門院への道が開きます。

【貴重】
茨木英光の生臨床DVDが
無料でもらえる




今回、サプライズ特典として
臨床動画DVDを付けています。

茨木先生の生臨床DVDをご覧になると
わかると思いますが、何も隠さず、茨木英光の
本気モードの治療がそのまま収録されています。

さらに、茨木先生のテクニックだけではなく、患者さんへの触れ方や
何気ない仕草を見逃さない洞察力を一緒にご覧頂ける事で
きっと先生方の施術に生かせること間違いなしです。


この臨床動画DVDも、先生のスキルアップの教本となるでしょう。


赤字覚悟の販売



これは、本当に自信をもって
大きい声で言えます!!

「先生、これだけの内容の教材と特典は
どこを探してもありません!」

金額に換算して少なく見積もっても15万円以上の価値があります。


・・・なのですが、このとてつもない内容をすべてセットで
赤字覚悟の29,800円(税込32,780円)で提供させて頂くことなりました。



先生がこのDVDをご覧になる事で、
何十人いや何百人の患者さんを
救う事が出来る可能性が
秘められているのです。

ですから、この金額は
すぐに先生の元に戻ってくるでしょう。



※現在DVDの生産は終了しております。
オンライン動画での販売となります。



特別価格 
29,800円 (税込32,780円)


scroll


※クレジット決済以外をご希望の先生は
»コチラ« までお問い合わせ下さい。



※DVDではなく動画教材となります。

Q&A
-よくあるご質問-

Q&Aを見る

Q, 今までのダブルモーションテク二ックシリーズのDVDを観ないと
今回のマイオモーションテク二ックは理解するのが難しいでしょうか?

A, ご心配ありません。

今回のマイオモーションテク二ックですが、過去の茨木先生のDVDシリーズを
観なければ理解できないというわけではありませんが、

マイオモーションテク二ックセミナーDVD1、2、3弾をご覧頂ければ、
今回の内容をさらに深く理解して頂けるでしょう。

Q, 観たらすぐに使える内容ですか?

A, はい、すぐに臨床で使って頂けます。

今回、このセミナーDVDで公開されている内容は、誰でもわかりやすい講義とテクニックで
構成されているので、基本的にすぐ臨床で使って頂けます。

Q, 力を使ったマッサージ的な施術をしているのですがそんな私でも導入できますか?

A, はい、導入できます。

このマイオモーションテク二ックは、日頃、どんなテク二ックをお使いの先生でも
導入して頂ける内容となっています。

しかも、今回、茨木先生がレクチャーして下さっているテクニックは、
現在の手技療法業界では存在しない極めて革命的な内容であり、

即効性のある手技ですので、先生が普段からお使いのテク二ックと混ぜ合わせて
使って頂ければと思います。

Q, 分割払いはできますか?

A, クレジットカードでご購入の場合は可能です。

お持ちになっているカード会社にお問い合わせください。

Q, DVDでの販売はありますか?

A, いいえ、オンライン動画での販売のみになります。

DVDでの販売は終了しており、現在はすべてオンライン動画でのご提供となっております。

Q, オンライン動画付きを購入した場合、いつからオンライン動画を視聴することができますか?

A, 商品購入後、すぐご覧頂けます。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧いただけます。

<オンライン動画視聴の流れ>

購入完了(クレジット決済・代金引換共通)

注文確定メール

注文確定メール内
■動画視聴用URL(ページアドレス)
■動画視聴用ID(お申し込み時のメールアドレス)
■動画視聴用パスワード(購入者様専用パスワード)

※パスワードにつきまして、
大文字・小文字・数字など正しく記入が必要になりますので
コピー→ペースト(貼り付け)を推奨しています。

Q, インターネットの申し込みが不安なのですが…。

A, もし、先生がネットでのお買い物に不安を感じておられるならばご安心ください。

先生のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により暗号化されますので、
ご記入頂く内容は全て安全に送信されます。ご安心くださいませ。

Q, 領収書の発行はしてもらえますか?

A, 領収書に関しては下記の通りとなります。

■クレジットの場合
・商品ご注文時の備考欄へ、【領収書希望】と明記頂き、【宛名】を合わせてお書き下さい。

商品発送メールとは別に、PDF形式の領収書をメールにて送付致します。
必要に応じて印刷の上ご利用下さい。


※なお、領収書の再発行は出来ませんのでご注意下さい。

Q, PDFファイルを閲覧したい場合、どうすれば良いですか?

A, PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要です。

PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。
Acrobat Readerのインストールはこちら

茨木英光先生からの直筆メッセージ


【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の
著作権につきまして ー


当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって
保護されております。

それらに関する権利は、
株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って
利用することが出来ます。

「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は
一切ご遠慮ください。

万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、
然るべき法的措置を
取らせて頂きます。


※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させていただき支払っていただいた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為には
ご注意下さいませ。